西光寺ブログ– 心ちゃん便り –
-
8月最後の日
いよいよ8月が終わります。この夏たくさん遊んだ人も、たくさん仕事した人も、懐かしい人にあった人たちも、普段通りの人たちも、何もしなかった人も!明日から9月!!次のシーズンに突入します!!ボクは、月の終わりと始まりの日が好きです。30日... -
第三子を授かりました。
令和7年8月12日、夜7時。稚内市立病院にて第三子(次女)が誕生しました。海の街で生まれた子、穏やかな波のように、阿弥陀さまの優しい心をいただきながら健やかに育ってほしいと願いを込め『凪弥(なみ)』と名付けました。なみちゃんが生まれる前... -
令和7年度・盂蘭盆会法要
あっという間にお盆が過ぎ早1週間…。ことしは最北の街も珍しく猛暑で、帰省でお盆参りに来られた方々も口を揃えて『稚内も暑い!!』と言っていました。 8月16日に盂蘭盆会法要を執り行いました。浄土真宗で大切にされているお経のひとつ『仏説阿弥... -
おぼんこばなし➄
お盆には多くの方が里帰りをして、お墓や納骨堂のお参りに行く。大切な方に会い、それぞれが手を合わせる中、近況を報告したりする姿も見られる。西光寺も例外ではない。東京や関西、九州など遠方で暮らしている方々も、この時ばかりは最北の街・稚内に... -
盂蘭盆会法要まであと2日
お坊さんかけだしの頃。お盆参りの思い出はたくさんある。高速インター近くの御門徒の家に辿り着かず、慣れない東名高速道路をループしたり、御門徒さんの家がラーメン屋さんで、間違って店の裏の堤防から入り(ナビ通りのはず)車が脱輪したり、お参り... -
お盆こばなし➃
(前回の続き)お参りの約束の時間に遅れてしまい、ストレートに怒られたことがある。 お坊さんは経験されている方が多いかもしれない(そういう人と気持ちをわかちあいたい。笑) 読経後に、お寺の相談もあれば、亡き方との思い出を聞かせていただく場... -
お盆こばなし➂
前回の続き~今から18年前、京都でお寺の勉強(修行ともいう)をしていたボクは、夏の休暇期間にお盆参りデビューをすることになった。京都から、初めて向かう街、愛知県豊田市に電車を乗り継いで向かったのであった。初めてお手伝いさせていただくお寺は... -
お盆こばなし➁
ボクが初めて正式にお盆参りデビューをしたのは今から18年前。(実家のお寺ではオフィシャルじゃないかもしれませんが、子供のころちょこちょこお参りさせてもらってました)ちょうど20歳になったばかりのボクは、お寺の勉強をするべく、京都のいわゆ... -
お盆こばなし➀
お寺で生まれ育ったボクは、夏になると昔の『お墓参り』や『納骨堂参り』の光景を思い出す。『お墓参り』、といってもボクの場合は家族でご先祖のお墓にお参りをするのではなく「お経をお願いします」と頼まれてお経を唱える、いわゆる『お坊さん』側の方... -
掲示板の中がリニューアル
みなさん、お寺の掲示板ってみたことありますか?本堂の玄関前に設置されている赤い掲示板。風で何度か倒れ、そのたびに御門徒さんになおしていただいたりしているこの掲示板。後ろから取り外せる使用なのですが、案内を張り替えようとしていたところ、...