暑い。北海道全域で気温が上昇し、沖縄が避暑地になっているというニュースを観ました。ボクが暮らしている稚内市は道内でもとびきり涼しいところではありますが…お参り中の車内気温は35度。えぇー。夜は気温が下がってくれるのでわりと過ごしやすいですが、なんともじめっとした空気が流れ『昔はこんなことなかったんだけどなー』と地元の主達が口を揃えて言っておりました。
そん中、先日、旭川にお住いの御門徒さん宅へ行き、一足先にお盆のお参りをさせていただきました。(7月にお盆の地域もあると思いますが、稚内は8月がお盆になっております)北海道のお寺あるあるかもしれませんが、地元から遠く離れた場所に御門徒さんがいらっしゃるというケースがあります。元々地元に住んでいた方がお引越しされたり、息子さんや娘さんを訪ね遠方で暮らすということになり、それでもお寺との縁を大事にしてくださっている方が少なくないというお話しを他のお寺でもよく耳にします。
旭川にお住いのご夫婦もまさにそういう方達で、遠くから何かとお寺のことを気にかけてくださっている有難いご夫婦です。
稚内から旭川までの距離は約250キロ。距離で言えば長いですが、道中の走りやすさや交通量の少なさ、信号がほぼない直線道路などいろいろな観点からみれば本当にあっというまに旭川、という感覚…(ボクだけ?)ちなみに、ボクは小学生の時に、数カ月に一度、地元から旭川の歯医者さんに通わせていただきましたが、車で3時間半くらいでした。遠っ!!北海道は広大で雄大。しかし、道中にキツネがいたりオオワシが飛んでたり、シカの大群がいたり、『何月何日にクマ出没しました』の看板がたくさん立ってたり。大自然満喫ツアーになるのも遠方のお参りの醍醐味。目的地のご夫婦宅につき、お顔を拝見すると、ホッとします。今年もありがたいお盆参りでした。
遠方にお住まいの御門徒さんの方々には本当に感謝です。これから本格的にお盆参りに入りますが、みなさん、熱中症には十分気を付け、水分補給をこまめにしましょー!!
お盆参りはじまる
