お坊さんかけだしの頃。お盆参りの思い出はたくさんある。高速インター近くの御門徒の家に辿り着かず、慣れない東名高速道路をループしたり、御門徒さんの家がラーメン屋さんで、間違って店の裏の堤防から入り(ナビ通りのはず)車が脱輪したり、お参りが終り車のエンジンをかけようとしたらバッテリーが上がってたり…。
お参り中に強く打ち過ぎてキンが吹っ飛んだり、法話中頭が真っ白になったり(これは今もか)。
数々のトラブルや困難があったけど、今となっては失敗も尊い経験である。そしてその経験こそが、人生の深みを出す、自分自身の味わいになるのである(多分)。
明後日8月16日はいよいよ盂蘭盆会法要。講題は「ぼくのおばあちゃん」。ボクのおばあちゃんは17年前に亡くなった。孫で一番一緒に長く暮らしていたのはボクだと思う。おばあちゃんから若いときの話しは一度も聞いたことがなかった。ボクの母がお寺に嫁いだころ、よく聞かされた話しをいまもう一度母の口から聞かせてもらった。16日当日は、おばあちゃんの話しを語り継いでみようと思う。ただいま準備中!!みなさん、宜しくお願い致します。
盂蘭盆会法要まであと2日
